糖尿病なのに痩せている|糖尿病の検査・治療なら大阪市北区天神橋の「佐藤内科クリニック」

食べても痩せる

糖尿病以外に考えられる原因

  • 内分泌疾患(汎下垂体機能低下症、副腎不全、甲状腺機能亢進症など)
  • 感染症(HIV、結核、亜急性心内膜炎など)
  • 認知症、うつ病
  • がんなどの悪性腫瘍
  • 飲酒、肝不全
  • 摂食障害
  • 心不全、関節リウマチ、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの慢性疾患
  • 抗がん剤などの副作用
  • パーキンソン病

食べても痩せるという症状が現れる疾患は、上記のように様々なものがあります。

インスリンは太るために必要なホルモン

糖尿病の方は必ず肥満であるというわけではなく、痩せ型の方にも糖尿病を患っている方は多くいます。インスリンは具体的には血液中にあるブドウ糖を細胞内に取り込み、結果的に血糖値を下げてくれる働きをするホルモンです。
取り込まれたブドウ糖は脂肪となって体を動かすためのエネルギーになります。ブドウ糖が脂肪に変換されるため、インスリンがしっかり分泌されているなら太ります。糖尿病で痩せているという方は、太らない体質であることがほとんどです。糖尿病の方が全員同じ治療をするというわけではなく、太っている方、痩せている方それぞれに体格に合わせた治療法が必要です。

「痩せている糖尿病患者様」のための治療

食事療法は原則行わない

糖尿病治療は一般的には食事療法と運動療法を組み合わせることが重要で、基本的にどちらかが欠けてしまうとバランスが取れなくなり、うまく血糖コントロールができません。食事療法と運動療法を試しても結果が芳しくない場合に、薬物療法が組み合わされます。
しかし、痩せている患者様には食事療法ではなく、基本は運動療法と薬物療法の組み合わせによって治療を行い、栄養バランスが乱れているなどの理由がある時は食事療法を組み合わせる場合もあります。なぜなら、食事療法で食事を制限すると、カロリーだけでなく脂質や糖質も抑えることになり、より体重が減少して免疫力も低下してしまうからです。それだけでなく、骨密度の減少も懸念され、骨粗しょう症になる可能性も考えられます。

運動療法によって、インスリンの効きを良くする

運動療法をするのは痩せるためだけというわけではなく、筋肉量を増やす目的もあるため、痩せている患者様にもお勧めできます。インスリンの効きを良くしようと思うと、筋肉量が増加することが重要になるからです。

インスリン療法

薬物療法では、薬の選択が重要に

薬物の種類によっては、膵臓の大きさによって効き目が違ってくることもあり、体質によっては早いうちからインスリンを取り入れた治療を行う方が良い場合もあります。