WEB予約システムの使い方について

WEB予約について

2022年8月7日(日)よりWEB予約システムを導入いたします。

 

順番待ち予約とは

順番待ちシステムは、受付をすることで、順番を管理するシステムを意味します。
受付後に番号が発行され、順番待ちの確認画面を開くことで、順番を確認することもできます。患者様にとって「待ち状況の見える化」と「店舗滞在の不要化」を提供できます。
また、今回導入した順番待ち予約システムの基本的な機能としては
「オンライン予約(家からでも予約の取得が可能)」「順番表示」「呼び出し」があります。リアルタイムで待ち状況を確認したり、メールやLINEの通知で呼び出したりすることが可能になりました。

発熱外来受診の流れ

ステップ①:ホームページから予約状況を確認しご予約ください。

当院は順番待ち予約制度を導入しております。下記より順番待ち予約をしてください。

順番待ち予約はこちら>>

※順番1~3人目までは自動的に呼び出しされますが、診療開始の時間に来院いただけますと幸いです。
※原則、一つの番号で1人だけの予約になります。お連れ様が18歳未満など、明らかにお支払い能力がない方は一つの番号で複数人診察可能です。
※予約された方は呼出通知が来たらクリニックに来院し、直接、受付スタッフにお声がけください。

ステップ②:呼出があったら、当院へご来院下さい

来院の際はマスクの着用をお願いしております。
また、初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができない可能性がございます。

※保険証の期限切れにご注意ください。
※お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。

ステップ③:順番が来たら、診察を行います。
ステップ④:PCR検査並びに抗原検査の結果が分かり次第、迅速に保健所へ発生届を提出し、ご連絡差し上げます。

※7月中に患者様から発生届が遅れているのではないかというご指摘を受け何とかしないといけないと考え、発生届提出を手伝っていただける専属の看護師を設けました

一般内科外来受診の流れ

ステップ①:ホームページから予約状況を確認しご予約ください。

当院の一般内科は時間帯予約制度を導入しております。下記より予約をしてください。

時間帯予約はこちら>>

※ご自身が取得した時間帯の中でご来院ください。その時間帯を過ぎてご来院されると予約は自動でキャンセルされますのでご了承ください。
※原則、一つの枠で1人だけの予約になります。お連れ様が18歳未満など、明らかにお支払い能力がない方は一つの番号で複数人診察可能です。

ステップ②:予約時間になったら、当院へご来院下さい

来院の際はマスクの着用をお願いしております。
また、初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができない可能性がございます。

※保険証の期限切れにご注意ください。
※お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。

ステップ③:順番が来たら、診察を行います。
ステップ④:診察が終わり次第会計をして終了です。

順番待ち予約システムの使い方について

こちらの画像を参照に下記のボタンから予約システムにアクセスし予約を取得ください

順番待ち予約はこちら>>

予約の確認方法についてはこちらの画像を参考にしてください

呼出通知が来たら来院してください。佐藤内科クリニックに着きましたら、直接スタッフにお声がけください

 

WEB予約が取得できる時間について

発熱内科の場合
月曜・火曜・水曜・木曜・金曜の午前中

7時半∼12時(予約上限数に達したら受付終了)

一般内科の場合

24時間いつでもどこでも予約取得が可能です!

最後に

佐藤内科クリニックは大阪市のかかりつけ内科として高血圧、糖尿病、脂質異常症など生活習慣病患者様はもちろんのこと、他の医療機関で受け入れ枠が少ない、発熱患者様もしっかりと診ていくべきだと考えております。今回、第7波では、患者様の急増により、オペレーションが回っておらず、皆様には多大な迷惑をおかけしました。皆様からいただいたご意見をもとに順番待ち予約システムを導入いたしました。また、感染防止対策のため、臨時的に発熱・感冒症状でない患者様は分院にて診療を行うなど工夫しております。

大阪市民のために、日々全力を尽くして医療に向き合っております。調子が悪い時、具合が悪い時はいつでも佐藤内科クリニックを頼ってください。

外来・検査希望の方へ TEL.06-6353-3838
求人のご案内
一番上に戻る
外来・検査希望の方へ