アレルギー科(花粉症・アレルギー性鼻炎)|大阪市北区の医療法人佐藤内科クリニック

アレルギー科

アレルギーについて

花粉や食べ物、ダニ、ホコリなど、アレルギー症状を引き起こす原因となる「アレルゲン(抗原)」が体の中に入り込むと、体内で「異物」と認識して排除するために免疫機能が働きます。この免疫機能によって体内で「IgE抗体」という物質が作られると「感作」と呼ばれる状態になります。感作が起こったあとに、再びアレルゲンが体内に入ると、IgE抗体と結びついてマスト細胞から化学伝達物質のヒスタミンなどが放出されることで鼻水・くしゃみ・目のかゆみ・蕁麻疹などのアレルギー症状が現れます。
アレルギー症状を放置したままでいると、悪化したり命の危険にかかわるようなアナフィラキシーショックを引き起こす恐れがあります。気になる症状をお持ちの方は、お早めにクリニックへご相談ください。

アレルギーの主な疾患

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎は、通年性アレルギー性鼻炎と呼ばれ季節に関係なくいつでも発症します。主な症状は、くしゃみ・鼻水・鼻づまりです。ほこりやダニ、ハウスダストなどのアレルゲンが原因となって症状を引き起こします。
アレルギー性鼻炎は、くしゃみや鼻水が主な症状な場合を「くしゃみ・鼻水型」、鼻づまりが主な症状な場合を「鼻づまり(鼻閉)型」、くしゃみ・鼻水・鼻づまりどれもが同じくらい症状がある場合は「充全型」と、症状によって大きく3つに分類します。
私たちは、通常は鼻で呼吸をするため鼻の症状がひどくなると生活の質(QOL)の低下につながります。また、鼻が詰まって口呼吸になると、外気の乾燥した空気がそのまま体内に入り込むので細菌やウイルスなどの感染症を引き起こすリスクが高くなります。
風邪の時のような粘り気のある鼻水と違って、アレルギー性鼻炎の時の鼻水は成分が涙とほぼ同じで無色でサラサラしているのが特徴です。鼻を頻繁にかんでいると鼻の奥の粘膜が傷ついて鼻血を出すこともあるので、鼻水やくしゃみの症状がある方は早めに治療を行いましょう。

花粉症

花粉症は、主にスギやヒノキの花粉を吸い込むことでくしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・充血などの症状が現れる季節性アレルギー性鼻炎です。日本人の2~4人に1人は、花粉症であるといわれています。通年性アレルギー性鼻炎とは異なり、花粉の飛散する時期にアレルギー症状が強く現れます。花粉症の原因となる植物の飛散時期によって症状が現れる時期が異なります。東京ではスギ花粉が2~4月、ヒノキが4~5月が花粉の飛散期となります。 花粉症の原因となる植物は一つとは限らないので、複数の花粉アレルギーを持つ方は長期に渡り症状が現れます。
花粉症の主な症状は、水のようなサラサラした透明な鼻水、何度も繰り返すくしゃみ、鼻づまりです。人によっては、目のかゆみ、目がゴロゴロする、目の充血などの症状があります。鼻の症状が強くなっていくと、鼻で呼吸がしづらくなることから集中力低下、睡眠不足、疲労など仕事や日常生活への影響を及ぼす恐れがあります。
花粉症の人が、特定の果物や野菜を食べたときに口の中や舌、喉などにしびれや痒み、むくみなどの症状がでる口腔アレルギー症候群を発症する場合があります。花粉の時期に食物アレルギーの口腔アレルギー症候群が合わさると、アナフィラキシーを発症するリスクが高くなります。花粉症は、医師の適切な診察と治療を受けることが大切です。

アレルギー検査

当院では、アレルギー症状を引き起こしている原因を調べるためのアレルギー検査を行っています。 アレルギー検査を受けていただくことで、予防やアレルギーの治療計画に役立ちます。

IgE検査(RIST、RAST)

IgE検査には、全てのアレルゲンに対するIgE抗体を測定する「非特異的IgE検査(IgE RIST)」と、アレルゲンごとに IgE値を測定する「特異的 IgE検査(IgE RAST)」の二つがあります。 IgE検査では、ハウスダスト、ダニ、カビなど通年性アレルギー性鼻炎の原因となるアレルゲンや、スギ、ヒノキ、ハンノキ、イネ科、ブタクサ、ヨモギなど花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)の原因となるアレルゲンはもちろん、その他に食品、動物、昆虫、ハチ毒、薬品、天然ゴムなど様々な種類のアレルゲンを測定することが可能です。

MAST48とは

MAST48は広範囲のスクリーニング検査で、1回の検査で48種類のアレルゲンを調べることができます。少量の血液で検査することができるので患者様の負担も少なくすみます。卵・乳・小麦・落花生・エビ・カニ・ソバなどの特定原材料7品目をはじめとする様々なアレルゲンを一度に調べることができる検査です。

最後に

花粉症の症状でお悩みの方は、症状を抑えるために病院へは行かずに市販薬で対処する方も多いかと思います。
症状の原因は、花粉以外にもある可能性があります。自己判断で市販薬で症状を抑えるのではなく、まずはクリニックでアレルゲンを調べて、適切な治療を行いましょう。
アレルギー性鼻炎は原因となるアレルゲンを特定することで、原因となるものからあらかじめ遠ざけることができたり、アレルゲンに対応した適切なお薬を選ぶことができたりする場合もあります。

外来・検査希望の方へ TEL.06-6353-3888
求人のご案内
一番上に戻る
外来・検査希望の方へ