大阪ダイエット外来・メディカルダイエット|監修:医療法人 佐藤内科クリニック大阪ダイエット外来・メディカルダイエット|監修:医療法人 佐藤内科クリニック

  • 電話予約
  • WEB予約
  • LINE予約
メニュー

診療実績豊富なクリニックで「我慢」「無理」しない医療ダイエット診療実績豊富なクリニックで「我慢」「無理」しない医療ダイエット

  1. 糖尿病専門医在籍
  2. 土日も診療対応通いやすい
  3. 天満駅 徒歩3分、扇町駅 徒歩1分
  1. 糖尿病専門医在籍
  2. 土日も診療対応通いやすい
  3. 天満駅 徒歩3分、扇町駅 徒歩1分

ダイエットで悩んでいませんか?

メディカルダイエットなら食欲が抑えられ自然に痩せられます

佐藤内科のメディカルダイエット佐藤内科のメディカルダイエット

内科医、糖尿病専門医が
患者様の生活にあったダイエット
方法をご提案

当院では、内科医であり糖尿病専門医の医師が一人ひとりの生活習慣や体質を丁寧にヒアリングしたうえで、無理のないダイエットプランをご提案しています。医学的な根拠に基づいた治療を行うことで、単なる体重減少だけでなく、血糖値や脂質異常などの生活習慣病の改善も同時に目指します。自己流のダイエットで失敗してきた方でも、専門医のサポートがあれば安心して続けられます。

注射に抵抗がある方でも
経口薬(錠剤)で取り組める

「注射は苦手で続けられるか不安」という方もご安心ください。近年はGLP-1受容体作動薬の中でも錠剤タイプの治療薬が登場しており、毎日の服用でダイエットに取り組むことが可能です。注射に抵抗がある方や、手軽に始めたい方にとって、経口薬は大きな選択肢となります。飲み薬であっても食欲抑制や血糖コントロールの効果が期待できるため、継続しやすい方法として多くの方に利用されています。

診療実績豊富なクリニックなので
薬の副作用にも柔軟に対応可能

薬を用いた治療には効果が期待できる一方で、副作用が出る可能性もあります。当院は内科診療や生活習慣病治療の豊富な実績を持っており、薬剤による副作用が見られた場合にも速やかに対応できる体制を整えています。体調の変化を医師と共有しながら治療を進めることで、安心してダイエットを継続していただけます。安全性を第一に考えた診療方針で、患者様が快適に治療を続けられるよう全力でサポートいたします。

興味はあるけど、勇気が出ない・・・興味はあるけど、勇気が出ない・・・

  1. 電話予約
  2. WEB予約
  3. LINE予約

メディカルダイエットのご予約はこちら

メディカルダイエットの選択肢

当院は、糖尿病内科として多くの患者さまの診療に携わってきた実績を活かし、
医学的根拠に基づいた減量治療を行っています。
患者さまの状態を総合的に判断しながら治療計画を立てます。

  • 生活習慣の見直しが難しい方・忙しい方におすすめ生活習慣の見直しが難しい方・忙しい方におすすめ
  • 注射に抵抗がある方におすすめ

GLP-1の仕組みと作用

GLP-1を利用したダイエットの大きな特徴は「自然に食欲をコントロールできること」です。無理に我慢をするのではなく、食事量が自然と減り、少ない量でも満足感を得やすくなります。その結果、過剰なカロリー摂取を防ぎ、体重を徐々に減らす効果が期待できます。

従来の食事制限ダイエットは強い我慢や急激な制限を伴うことが多いですが、GLP-1は食欲そのものを穏やかに調整するため、極端な制限を強いられることはありません。急激な減量というよりは、食事の改善や軽い運動とあわせて続けることで、長期的に健康的な体重管理を目指せるのが特徴です。

脂肪の代謝を促進脂肪の代謝を促進

GIPは正式には「グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド」と呼ばれ、食後に分泌されることで膵臓からのインスリン分泌を助けます。これにより血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。また、GLP-1と同時に作用させることで、より強力に食欲を抑え、脂肪代謝を改善する可能性が示されています。単独では目立ちにくいGIPの作用ですが、GLP-1と組み合わせることで相乗的にダイエット効果を高める点が注目されています。

マンジャロ(注射)

マンジャロ(一般名:チルゼパチド)は、 GLP-1とGIPの2種類のホルモン受容体に作用する薬です。週に1回の注射により、血糖値のコントロールと食欲の抑制、満腹感の維持などの作用が期待されます。糖尿病治療薬として開発された薬剤ですが、体重減少効果が高く、肥満症の治療にも活用されています。食事量の自然な制限を促す作用があり、「食べたい気持ちを抑えられない」と悩む方には、治療の選択肢となり得ます。ただし、全ての方に適応されるわけではなく、医師の診察と血液検査の結果をもとに、安全性と有効性を慎重に判断したうえで処方します。

マンジャロはこんな方におすすめ

生活習慣の見直しが難しい方・忙しい方生活習慣の見直しが難しい方・忙しい方

食欲が抑えられず自己管理が難しい方、生活習慣の見直しだけでは体重が減らなかった方に向いています。週1回の投与で続けやすいため、忙しくて通院や治療継続が難しい方にも適しています。また、肥満に伴う糖尿病や脂質異常症、高血圧を抱える方には、減量とともに生活習慣病の改善も期待できます。

マンジャロの副作用

吐き気・腹痛・下痢などが起こる可能性吐き気・腹痛・下痢などが起こる可能性

マンジャロの副作用として多く見られるのは、吐き気や下痢、便秘などの消化器症状です。投与初期に強く出ることがありますが、使い続けるうちに落ち着いていくケースも少なくありません。まれに低血糖や膵炎といった重い副作用が起こることも報告されており、医師の管理下での使用が欠かせません。

リベルサス(飲み薬)

リベルサス(一般名:セマグルチド)は、 GLP-1受容体作動薬としては世界初の経口薬で、毎日1回の服用によって食欲を抑制し、血糖値の改善や体重の減少をサポートします。内服薬であるため注射が苦手な方にも適しており、日常生活に取り入れやすいのが特徴です。

糖尿病のある方はもちろん、生活習慣の見直しだけでは十分な効果が得られない場合に、医師の判断により肥満症の治療として使用されることもあります。

リベルサスはこんな方におすすめ

注射に抵抗がある方・飲み薬から始めたい方方注射に抵抗がある方・飲み薬から始めたい方方

注射に抵抗がある方、毎日の習慣として薬を取り入れたい方に適しています。服用方法を守れる方であれば、通院時の注射の負担を避けながら治療を続けられる点が魅力です。軽度から中等度の肥満で、まずは飲み薬から始めたいという方に選ばれるケースが多く見られます。

リベルサスの副作用

吐き気・下痢・便秘・倦怠感などが起こる可能性吐き気・下痢・便秘・倦怠感などが起こる可能性

リベルサスの副作用で代表的なのは、吐き気や胃もたれ、下痢などの胃腸症状です。飲み始めの時期に現れやすいものの、体が慣れるにつれて軽くなる場合が多いです。服薬時には空腹時にコップ半分程度の水で飲み、その後30分程度は食事や水分を控える必要があり、正しい服用方法を守ることが重要です。

  1. 電話予約
  2. WEB予約
  3. LINE予約

メディカルダイエットのご予約はこちら

メディカルダイエットの流れ

  • 初診・カウンセリング

    初めてのご来院では、まず現在の体調や体重の推移、過去のダイエット経験、食事内容、運動習慣、睡眠、ストレスなどを丁寧に伺います。問診票やカウンセリングを通じて、減量を希望される理由やお悩みを明確にし、患者さま一人ひとりの背景やライフスタイルを把握します。必要に応じて、血液検査や体組成計による測定も行い、体の状態を医学的に把握します。

  • 治療方針の決定

    初診時の評価結果をもとに、患者さまにとって最適な治療方針をご提案します。体重だけでなく、血糖値や脂質、肝機能、ホルモンバランスなどのデータを考慮しながら、治療の目的や目標体重、目標期間を一緒に設定します。必要であればGLP-1受容体作動薬などの内服治療を組み合わせるかどうかも、この段階でご相談いたします。すべての治療は医師と相談しながら無理のない範囲で決定しますので、安心して取り組んでいただけます。

  • 生活習慣の改善指導・投薬

    治療が始まると、管理栄養士による食事指導や、日常生活に取り入れやすい運動のアドバイスを定期的に行います。日々の小さな変化が長期的な成果につながるため、厳しい制限ではなく、「続けられる内容」を重視しています。必要に応じてマンジャロやリベルサスなどの内服薬を併用し、過剰な食欲を抑えたり、血糖やホルモンのバランスを整えたりと、医学的なサポートを加えていきます。薬物療法を行う場合は、副作用やリスクについても事前にしっかりとご説明し、体調に合わせて慎重に使用を調整します。

  • メンテナンス

    一定の減量目標に達したあとは、リバウンドを防ぐためのメンテナンス期間に入ります。この段階では、生活習慣がどれだけ身についたかを確認しながら、サポートの頻度を調整していきます。通院の間隔を少しずつ空け、必要に応じてリバウンド予防のための軽い投薬やアドバイスを継続します。体重が元に戻ってしまわないよう、患者さま自身が生活をコントロールできる状態を目指し、無理なく健康を維持できる状態を長く続けていけるようお手伝いします。

メディカルダイエットの選択肢

当院は、糖尿病内科として多くの患者さまの診療に携わってきた実績を活かし、
医学的根拠に基づいた減量治療を行っています。
患者さまの状態を総合的に判断しながら治療計画を立てます。

  • 生活習慣の見直しが難しい方・忙しい方におすすめ生活習慣の見直しが難しい方・忙しい方におすすめ
  • 注射に抵抗がある方におすすめ

各領域の専門家を揃えた内科クリニック各領域の専門家を揃えた内科クリニック

佐藤内科クリニックは大阪市北区天神橋4丁目に位置するクリニックで、2013年から多くの患者様のかかりつけ医として実績と知見を積み上げてきました。一般内科だけでなく糖尿病や内視鏡検査、肝臓内科など幅広く専門的な領域の診療を行っています。

医療法人 佐藤内科クリニック

〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋4丁目6-14
天神橋筋商店街内(天4商店街)

佐藤内科クリニック YouTubeチャンネル

当クリニック理事長・院長の佐藤医師がどのように患者様と向き合っているかを公開しているドキュメンタリーチャンネルです。

  • 『マンジャロ投与!?』薬を渡して終わりではない... 医師としての責任がある!!佐藤内科ダイエット外来スタート!

  • 『緊急検査で診断をつける!』85歳、心窩部痛を訴え来院... 患者に寄り添う医師が胃カメラ検査を決断!

  • 『患者に何が起きている!?』咳・痰の症状が逆流性食道炎!?医師の眼で病を見抜く!

  • 『謎の背中痛!?』検査後に医師から伝えられたまさかの原因!?さらに思いもよらぬ病気まで発覚!?

大阪府大阪市の佐藤内科クリニック
YouTubeチャンネル

大阪ダイエット外来・メディカルダイエット

© 2025 医療法人 佐藤内科クリニック